hetemlでWordPressのphpバージョンが上がらない場合
WordPressのダッシュボード上でphpのバージョンが古い旨 アラートがでたままで サーバの設定「phpのバージョン」を変更しても アラートがそのままの場合 .htaccessの中にphpバージョンの記述が残っているため バージョンが変わらない状態になっている可能性があります。
これを変更をするには.htaccess内の「AddHandler php5.X-script .php」を削除してください。
WordPressのダッシュボード上でphpのバージョンが古い旨 アラートがでたままで サーバの設定「phpのバージョン」を変更しても アラートがそのままの場合 .htaccessの中にphpバージョンの記述が残っているため バージョンが変わらない状態になっている可能性があります。
これを変更をするには.htaccess内の「AddHandler php5.X-script .php」を削除してください。
読者のみなさん こんにちは
WordPressのバージョン5.0が公開されて 更新をするように促されるようになりました。
今回のバージョンアップは今までのようなバグフィックス以外に 投稿方法が「Gutenberg」と呼ばれる新しい方法になりました。
生徒さんの中でも入力方法が新しくなり 戸惑っている方が多数いられます。
でも大丈夫。ちゃんと救済措置として 今までの投稿方法を「clasic editor」というプラグインとして追加する形で 引き続き利用できます。
アップグレード時に 「旧エディタを使うには」をクリックし clasic editorプラグインを追加してください。
読者のみなさん こんにちは
WordPressのレッスンでも導入をおススメしている「BackWPup」の最新3.5.0がでましたが
このバージョンにアップデートをすると エラーがでてWordPressそのものが見られなくなります。
(私もひっかかりました…)
次善策としては 3.5.0以前をインストールするしていたら 今回のアップデートは見送ってください。
すでに アップデートしてしまった場合は
FTPで wp-content>pluginsの中からbackwpupフォルダを消して
backwpup公式サイト
https://ja.wordpress.org/plugins/backwpup/advanced/
から 3.4.5をダウンロードして plubinsフォルダにあげ直してください。
バックアップの設定などは 生きているので 問題ありません。