[個人レッスン]かんたんウェブページ制作講座

かんたんウェブページ制作講座 #gd_lessonはgreendoorsが個人のウェブ初心者、初級者の方を対象にHTML/CSS,WordPressなどホームページ/ウェブサイトの制作や管理運用の知識をお伝えするマンツーマンレッスンです。
元々は講師が受注制作したサイトの更新方法をクライアント教えていたものが好評で一般の方も受け入れたものです。2015年8月から始めて2022年11月現在 ご指導した生徒さんは100名を超えました。
生徒さんはご自身のITの勉強や 職業訓練校でウェブデザインを選択されたり、ウェブ制作の学校でビデオ学習された方の補習など様々の理由で参加されています。できるだけ、わかりやすく丁寧な指導を心がけています。あなたもご参加しませんか?ご応募お待ちしております。
お知らせ
今月のレッスンスケジュールをこちらでご案内しています。ご都合の良い時間をご連絡してくだされば予約させていただきます。
instagramをはじめました。#gd_lesson
Twitterはじめました。@gd_lesson
レッスンコースと費用
コース体系を採用していますが、学習の度合いにより並行させることも可能です。
HTMLとCSSコース | HTMLの基本『タグ』のお話しから始めて お手持ちのパソコンに合うコーディングソフトを選ぶなどの「制作環境」、HTML学習後にCSSでのレイアウトについてお話しするコースです。コースのゴールは生徒さんが作りたいレイアウトをブラウザで作ることです。 |
WordPressコース | ご自身で設置したいレンタルサーバなどを使い WordPressの設置、必要な場合はテーマの自作(HTMLとCSSコース修了者か 同等の知識がある場合)もしくは すでに使われているテーマを導入して 生徒さん自身が管理するWordPressサイトをつくることを目指したコースです。 |
Photoshop / Illustratorコース | サイト制作時に使う画像編集ソフト『Photoshop』『Illustrator』の使い方についてお話しするコース。ツールバー、レイヤー、マスクなどを使って必要な画像をつくり、ウェブページを用いるデータを作るコースです。 |
費用(1時間) | 4,900円 |
ご応募資格
- メールアドレスとパソコンをお持ちの方
※ノートパソコンをお持ちな方はなお良いです - モバイルルーター/スマートフォンのテザリング機能などの通信環境(直接対面レッスンの方)
(不安な方は事前にご連絡ください。) - スカイプ、zoom等のアカウントがある方(リモートレッスンの方)
スケジュール
スケジュールはレッスンブログに書いています。ご確認いただきご自身の都合のよい時間をご連絡ください。
講師

石原恒久
greendoors 代表
ひとこと:私自身が趣味で始めたホームページ(=ウェブ)制作から初めて20年になります。
生徒さんが興味のあることに 安全にほどよく「失敗の穴」にハマりつつ 覚えていただけるようにご希望に沿ったお話しができればと心がけています。個人ブログ-serif blog
レッスン内容
HTML,CSSなどのウェブサイトを作るのに必要な知識
WordPressのインストール、運用など(ご自身でデザインしたテーマを作りたい方は HTML,CSSについて復習をすることがあります)
shop-proなどのECレンタルカートシステムの導入
画面デザインをするためのPhotoshop,Illustoratorの操作
レッスンまでの流れ
0)(ご興味を持たれた段階でお気軽にご連絡ください)
↓
1)お問い合わせご連絡
↓
2)生徒さんのやりたいことの質問をメールでやりとりした後、レッスン予約。
↓
3)当日、レッスン開始。
場所
[緊急事態宣言後はすべてのレッスンをzoom/skypeによるリモートレッスンにしています]詳しくはご連絡ください。
(リモートレッスンの場合)希望レッスン日の前にレッスン用のurlをお伝えしてます。リモートレッスンには画面共有とビデオ通話のためskypeを用います。ソフトを使わずブラウザだけでも利用できます。ソフト設定やカメラ等の使用や環境に不安のある方は事前にご連絡いただければサポートいたします。
(対面レッスンの場合)JR目黒駅、東急東横線 学芸大学駅、中目黒駅周辺のこちらが指定するカフェ等の店舗で行います。指定範囲内でご都合のいい場所をお選びください。毎回違う場所でもかまいません。
レッスン開講日
毎週水曜・木曜 11:00-23:00
(先着順のため ご希望の時間にお受けできない可能性もあります)。
費用
1時間 | 4,900円 |
お支払いはレッスン終了後の都度払い。 現金かクレジットカード払い(VISA/MaterCard/AMERICAN EXPRESS)がご利用できます。
お問い合わせ先
以下のメールフォームからご入力ください。
- 2022/11/09
- WordPressの脆弱性の存在が報告されたので更新をしましょう
- 2022/10/25
- Dropboxの同期が進まない
- 2021/08/16
- LINEの公式アカウントでメニューが表示されない
- 2021/08/11
- Twitterやfacebookのカードのキャッシュを消すには
- 2021/07/16
- 2021/8月のレッスンスケジュール速報